当ページのリンクには広告が含まれています。

仕事の失敗気にしない!?40代が職場でメンタルを保つ方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク




仕事の失敗は気にしない!ってそんな人いる?

 

 

仕事の失敗をした当日 40代

 

40代にもなって仕事の失敗をしてしまった私。恥ずかしいやら情けないやら。。

 

慣れた仕事でしたが、いつもと違う手順を上司(年下)が書いてくれていたのに見落としてしまい失敗。。

 

家に帰って「仕事の失敗を気にしない方法」をネットで探しましたが、私の結論ですがそんな方法はないと思いました。

 

むしろ仕事の失敗をして「気にしない」って思えるほうがおかしいです。

 

若い時なら笑って?やり過ごせても40代ともなると変なプライドが邪魔をしてなかなかメンタル的にも厳しいものですよね。

 

40代で仕事に慣れている慢心、注意散漫、睡眠不足など原因は様々ですが、「仕事の失敗は仕事でしか取り返せない。」

 

なかなか寝付けない夜でしたが、「済んだことはしょうがない。明日から気を引き締めて頑張ろう」という結論になりました。

 

スポンサーリンク

 

仕事の失敗をした翌日 40代

 

まず朝一番に、上司(年下)に謝罪しました。

 

私の失敗のせいで、業務スケジュールのやり直しなど迷惑をかけたのは間違いありません。

 

会釈のような軽い誤り方ではなく、最敬礼の形で深々と頭を下げて謝罪をしました。

 

上司も「失敗は誰にでもありますから、気を取り直して頑張りましょう。」と慰めてくれて。。

 

私も「信用を失ったのは自覚していますが、これから信用を取り返せるように気を引き締めて頑張ります。」と強く言い切りました。

 

おそらくですが、上司も内心は「何やってんだよ。。」と思っていたのではと。

 

でも、私が深々と謝罪をすることで、無理なスケジュールを組ませて申し訳なかったと逆に謝罪をされてしまいました。

 

失敗は決してしていいものではありませんが、失敗をきっかけにお互いの雪解けのような感じになり

 

昨夜(失敗した当日)40代の変なプライドで悩んでいたのがウソのように晴れやかな気持ちになりました。

 

 

仕事の失敗 引きずる 40代

 

 

仕事の失敗を引きずることは当たり前です。

 

むしろ、失敗を引きずっていることに落ち込まないでください。

 

40代にもなると「この年にもなって」と変なプライドが邪魔をすることが多いですよね。

 

でも、失敗は何才になってもするもの。

 


スポンサーリンク

むしろ失敗しない人間なんで存在しません。

 

仕事の失敗を引きずって落ち込む時、私は「小さな幸せ」を見つけることにしました。

 

  • 出社して怪我も事故もなく、平穏無事に家に帰れたこと。
  • 家族と美味しい料理を食べられること。
  • 休日に好きなドラマや漫画を楽しむこと。

 

悩んだり落ち込む時は、幸せに気が付きにくいメンタルになっています。

 

人間なら誰でもそういう時(落ち込みやすい時)は周期であるので、決してあなただけではないですよ。

 

 

仕事失敗続き なぜ?ミスの原因が分かれば解決! 40代

 

 

結果には必ず原因があります。

 

仕事の失敗を繰り返すことにも原因が必ず存在しています。

 

自暴自棄になる気持ちは痛いほど分かりますが、冷静に失敗を分析することをやってみましょう。

 

失敗の原因はほとんど単純なものです。私の例をいくつか挙げてみますね!

 

  • 注意力が欠けていた→早めに出社して念入りに確認する
  • 寝不足→運動を取り入れ適度な疲労感でぐっすり眠る
  • 失敗の落ち込みを引きずっている→小さな幸せを見つけて切り替える

 

このように自分なりの原因と解決方法が出てきます。

 

考えていることを言語化すると意外に原因は単純なものだと気が付きますね!

 

スポンサーリンク

 

 

仕事の失敗 思い出す時の考え方 40代

 

 

仕事の失敗はトラウマになることもあります。

 

同じシチュエーション、その場面になった時や、失敗を思い出して緊張で動けなくなることもあるでしょう。

 

そんな時は「大丈夫、きっとできる。」「大丈夫。すべてはうまくいっている。」

 

私はこの言葉で落ち込んだメンタルを引き上げるようにしています。

 

言葉ってすごい力をもっていますよ。本当に言霊になります。

 

最初はそんな風に思っていなくても、前向きな言葉を先行して口に出してみると、少しずつですが気持ちが楽になってくるように感じています。

 

 

仕事失敗ばかり 中堅なのに

 

 

職場で中堅と言えば30代~50代でしょうか。

 

私の職場でもこの年代の方は多いですが、だからと言って失敗をしないかと言えばそうでもありません。

 

中堅社員も大なり小なり失敗していない方はいません。

 

私もこの考え方で楽になったのですが、「大切なのは失敗を次にどう活かすか」だと心がけています。

 

中堅社員は若い時のようにすぐに切り替えられない方も多いかもしれません。

 

でも、落ち込むのは失敗した日だけ。次の日からは切り替えて前向きに取り組むこと。

 

バスケの神様マイケルジョーダンが得点王になったシーズンで忘れられない名言があります。

 

「俺は誰よりも得点したが、外したシュートも誰よりも多い」

 

1度や2度の失敗で下を向くのはナンセンス!失敗するのは逃げずに挑戦した結果だということですね!

 

 

仕事を失敗しない方法 ネットの反応

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

私自身が失敗で落ち込んでいたので、どうすれば平穏な心を取り戻して失敗を再発しないかをまとめてみました。

40代で仕事の失敗をするのは決して恥ずかしいことではありません。

ネットの反応を見ても多くの方は失敗した時の考え方、次の行動を大切にしています。

「あなたはきっとできる」大切な人(家族・恋人)のために働くあなたは素晴らしい!

お互いに明日から頑張りましょう。

 

以上になります。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

※当サイトは2022年5月27日現在の情報です。

当サイトの情報・作品画像は下記の公式サイトから引用しています。 比較されている数値や事実を正確かつ適正に引用しておりますが、 不正確な情報があれば、サイト下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願い致します。 速やかに事実を正確かつ適正に修正させていただきます。

 


スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました