スポンサーリンク
源泉徴収票の再発行は、転職や確定申告など、人生の大切な転機において突然必要になることがあります。
しかし、再発行を依頼するためには以前の勤務先に連絡を取る必要があるため、退職後の関係が良好でない場合や、単純に連絡を取りたくないという人も少なくありません。
この記事では、そんな時に知っておきたい源泉徴収票の再発行方法について、電話連絡を避ける方法を含めて詳しく解説します。
電話以外での問い合わせに役立つメール、手紙の例文も載せています。
再発行にかかる時間や費用、再発行が拒否された場合の対処法など、源泉徴収票をスムーズに再発行するためのポイントも網羅しています。
電話を避けても安心して手続きを進めるための知識を身につけ、必要な書類を確実に手に入れましょう!
源泉徴収票 再発行 電話したくない
源泉徴収票再発行の電話をしたくない場合は、メール、郵送、家族などの代理人から再発行手続きが可能です。
源泉徴収票あまりに来ないし税務署も強制力がないから当人同士で解決するしかないみたいに言われてでも電話したくないからお母さんにしてもらった(お母さん過激派だからどっちかというと勝手にした)
12日までに用意できるらしい
もっと早く作れや😡— 深月(みつき)🏴☠️ (@mrn_UoxoU_037) January 5, 2023
基本的な前職場の源泉徴収票もらい方はこちらで解説しています。
転職先に源泉徴収票を提出しなかった場合のリスクなども書いてますので、
まずはこちらを熟読いただけますと幸いです。
メールで再発行 例文
前職場の問い合わせフォーム、もしくはメールアドレスに源泉徴収票の再発行を依頼しましょう。
「源泉徴収票発行依頼の件
源泉徴収票を失念しておりましたので、恐れ入りますが、
令和〇〇年の源泉徴収票の発行をお願い致します。
- 在籍期間
- 郵送してもらう住所(住んでいる家の住所)
- 名前
- 源泉徴収票が必要な年(令和5年など)
- 枚数」
こちらを記載して自宅に郵送してもらいましょう。
郵送で再発行
郵送で再発行を依頼する際も上記メールの内容と同じですが、
返信用封筒と切手を同封することをお忘れなく。
代理人で再発行
基本的に源泉徴収票の再発行は代理人(家族など)や税理士が対応しても問題ありませんが、
税理士など代理人に依頼する際は、委任状を作成して再発行しておきましょう。
委任状は特に決まった形式は無いので、こちらからダウンロードして記載できます。
スポンサーリンク
あとは代理人が委任状を預かっていることを前職場の経理担当者に伝えて
源泉徴収票の再発行を依頼する流れになります。
源泉徴収票 再発行 電話したくない 手紙(例文)
源泉徴収票は電話しなくても手紙で再発行できます。
必要なものを準備して、例文を参考に郵送で源泉徴収票を取り寄せましょう。
必要なもの
- 発送用の角2封筒(これでA4サイズがぴったり入る)
- クリアファイル1枚
- 返信用切手 ←重量で変わるので郵便局で総重量を量ってもらい購入。
- 返信用の角2封筒 ←折りたたんで入れる。
源泉徴収票は押り曲げないように郵送してほしいので、
クリアファイルも同封しておきましょう。
例文
源泉徴収票の再発行の依頼
〇〇会社 経理担当部署御中
長い間ご無沙汰していますが、皆様お変わりございませんか。
在職中は大変お世話になりました。
表題の件ですが、御社から郵送していただいた源泉徴収票を紛失してしまいました。
つきましては、〇〇年の源泉徴収票再発行のお手続きをお願いしたく存じます。
以下に再発行のための情報を記載いたします。
- 在籍期間
- 郵送してもらう住所(住んでいる家の住所)
- 名前
- 源泉徴収票が必要な年(令和5年など)
- 枚数
お忙しいところ恐縮ですが、お早めに発送して頂けますと助かります。
ご対応よろしくお願い申し上げます。
源泉徴収票 再発行 電話の仕方
どうしても急いで源泉徴収票が欲しい場合は電話が早くて確実です。
源泉徴収票は遠慮して取り寄せるものではなく、
雇用側に発行義務があるので堂々と主張してもいいと思います。
経理担当に「源泉徴収票を再発行したいこと。なるべく早く発送してほしいこと。」
あとはこちらの情報を伝えて発送までの目安を確認しておきましょう。
- 在籍期間
- 郵送してもらう住所(住んでいる家の住所)
- 名前
- 源泉徴収票が必要な年(令和5年など)
- 枚数
源泉徴収票 再発行 どのくらいかかる
源泉徴収票の再発行は早くて当日、郵送であれば3日~1週間が目安でしょう。
ただし繁忙期や年末年始などの長期休暇は対応が遅くなってしまうことも💦
特に年末調整、確定申告の時期は混雑が予想されますので
早めに依頼しておきましょう。
源泉徴収票 再発行 退職後
源泉徴収票は退職後でも再発行できます。
正社員はもちろん、派遣社員、アルバイト、パートの方も
会社に雇用されて給与を受け取っている方なら、どなたでも再発行可能です。
源泉徴収票の再発行に費用はかかる?
基本的に源泉徴収票の再発行に費用はかからないことが一般的ですが、
郵送代など請求される可能性もありえますので
依頼時にあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
源泉徴収票は何年前まで再発行できる?
源泉徴収票は過去7年前まで再発行を依頼できます。
なぜなら、雇用側は源泉徴収票作成の帳簿の保存期間が7年と定められているため。
源泉徴収票の再発行は回数制限がある?
源泉徴収票の再発行に回数制限はありません。
転職時、年末調整、確定申告など源泉徴収票が必要なシーンがありますので
紛失リスクもあるので、多めに発行してもらうといいですね。
源泉徴収票 電話したくない 口コミ
源泉徴収票を前のバイト先にもらわないといけなくてお店に電話しようと思ってたけど電話したくないので本社・庶務課にメールで請求できないものかと検索していたら『源泉徴収票は退職の日以後一月以内に退職手当等の支払を受ける者に交付しなければならない。』「所得税法第二百二十六条」とある。
— 39ベリー街@PRF (@verytown39st) June 11, 2017
源泉徴収票の再発行って前職場に電話しなきゃダメなんや
気が重いなと思ってたら検索候補の1番目に「電話したくない」って出てきて草みんな同じ仲間やな!!
とりあえず今日はやめとくわ明日気合い入れて電話する pic.twitter.com/4t1nzc9KD8— ケツから朝青龍 (@ketuasa_) August 23, 2022
退職金振り込まれて1ヶ月とっくに過ぎたんですけど
退職所得の源泉徴収票送られてきません
やめた月分の翌月支払い分の源泉徴収票も送られてきません
電話したくないのに😭— 蒼 (@fiore_9_tmn) February 16, 2020
確定申告すると夏休みにした短期バイトのバイト代から引かれとった所得税が返ってくるらしいけどそれには源泉徴収票がいるみたい
そしてその源泉徴収票はもらってない
つまり元バイト先に電話せなあかん電話したくない…
— けい (@mwam_ribchan029) February 8, 2017
まとめ
- 源泉徴収票再発行の電話をしたくない場合は、メール、郵送、家族などの代理人から再発行手続きが可能です。
- ネットの口コミには家族の方が代理で取り寄せた事例があります。
- 前職場に源泉徴収票再発行依頼で必要な情報は、在籍期間、郵送してもらう住所(住んでいる家の住所)、名前、源泉徴収票が必要な年(令和5年など)、枚数などです。
- 源泉徴収票の再発行は早くて当日、郵送であれば3日~1週間が目安でしょう。
- 源泉徴収票は退職後でも再発行できます。
- 源泉徴収票は過去7年前まで再発行を依頼できます。
以上になります。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
※当サイトは2024年3月7日現在の情報です。
当サイトの情報・作品画像は比較されている数値や事実を正確かつ適正に引用しておりますが、 不正確な情報があれば、サイト下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願い致します。 速やかに事実を正確かつ適正に修正させていただきます。
国税庁公式サイト https://www.nta.go.jp/
スポンサーリンク