スポンサーリンク
ファミリーマートatmは、ゆうちょ銀行手数料なし無料で引き出せます。
ただし引き出し手数料無料は曜日、時間帯によって条件があるので注意が必要。
郵便局が閉まっていても24時間営業のコンビニATMで郵便キャッシュカードでお金が引き出せるのは便利ですよね😊
ファミマゆうちょ銀行の無料時間は?
ファミマのゆうちょ銀行ATMは平日8時45分~18時、土曜日9時~14時に利用すれば手数料無料です。
曜日 | 時間 | 手数料 |
月曜日~金曜日(平日) | 8時45分~18時 | 無料 |
土曜日 | 9時~14時 | 無料 |
日・祝祭日を含む上記以外 | 110円 |
引用:一部商品・サービスの料金新設・改定について(12月27日よくあるご質問更新)
※ゆうちょ銀行・郵便局のATM は、今までどおり全時間帯で無料。
ゆうちょ銀行はファミリーマートのATMで使えます。
ゆうちょATMや郵便局ATMは営業時間の縛りがありますが、ファミリーマートは24時間使えるので大変便利!
ファミリーマートに置いてあるゆうちょATMの外観はこちら。
緑色のATMなので分かりやすいですね!
緑色のATMなので分かりやすいですね!
ゆうちょATMの使い方が分からない場合はこちら
ゆうちょコールセンター 0120108420
ゆうちょコールセンターは携帯電話からも無料でご利用できます。
受付時間 平日 9時~19時 土日祝日 9時~17時
ただし平日14時~15時、17時~18時は大変混雑しているようなので、
時間帯を避けて電話してみるといいでしょう。
ゆうちょ ATM 手数料 無料 どこ?
ゆうちょ銀行ATM手数料無料の店舗は、対象のファミリーマート店舗、ゆうちょ銀行・郵便局のATMです。
ゆうちょ銀行・郵便局のATMはすべての時間帯で手数料無料ですが、
スポンサーリンク
ファミリーマートは平日8時45分~18時、土曜日9時~14時のみ手数料無料です。
上記以外の曜日・時間帯では110円の手数料が発生しますのでご注意ください。
ゆうちょ銀行 コンビニ 手数料 比較
2位 セブンイレブン
ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンでゆうちょ銀行を利用する場合、
どのコンビニも平日8時45分~18時、土曜日9時~14時の曜日/時間帯が最安となりました。
この時間帯が安く利用できるので覚えておきましょう。
ファミマ ゆうちょatm ない
ファミリーマート店舗によってゆうちょATM設置が変わります。
こちらからゆうちょATMが検索できます。
ファミリーマート店舗・サービスに「ATMゆうちょ」がある店舗が目印!
ファミマ ゆうちょ 手数料 日曜日
ファミリーマートで日曜日にゆうちょ銀行を利用する場合の手数料は110円です。
ファミマゆうちょ銀行の評判・口コミ
ファミマのゆうちょATM?時間帯によっては無料?回数制限ないの?
便利じゃないか〜。 pic.twitter.com/xshPpu6j6h— たま~♪ (@tama_chan_da_) December 10, 2022
ゆうちょ銀行店舗内や郵便局内に設置しているATMでは日・休(土は9:00~14:00)も入金無料のようですが、駅・ショッピングセンター・ファミリーマート等に設置しているATMでは110円かかるみたいですね。
— EISEI (@iseasao) December 24, 2022
朗報!!
柴又駅前ファミマに
ゆうちょATM!!
やったー!!
すっごい便利!
めっちゃ助かる!! pic.twitter.com/6k1JJO3TJ8— 柴叉たま屋 あやこ (@shibamatatamaya) February 26, 2021
ファミマのゆうちょATMってホント便利よなぁ〜
完全に家賃の支払いが今日までなの忘れてて、郵便局閉まっても払い込みができるんだからこんなにありがたいことはないよ、ホント— ▷あ~るぐれい◁ (@earlgray_pop) August 25, 2022
ゆうちょ銀行 未成年の口座開設
ゆうちょ銀行は未成年でも口座開設ができるのをご存知ですか?
ゆうちょ銀行通帳を未成年が持つメリット
- 家計と子どものお金を区別できる。
- 子どもがゆうちょ銀行の通帳を持つことでお金の教育になる。
ゆうちょ銀行 未成年の口座開設はこちら
まとめ
- ファミリーマートatmは、ゆうちょ銀行手数料なし!無料で引き出せます。(条件あり)
- ファミリーマートでは平日8時45分~18時土曜日9時~14時のみ無料。それ以外の曜日・時間帯は手数料110円かかります。
- ファミリーマートでゆうちょ銀行ATMの使い方が分からない場合は、ゆうちょコールセンターへおかけください。携帯電話からも無料でご利用いただけます。
- ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンでゆうちょ銀行の手数料を比較した結果、最も安い手数料で利用できるのはファミリーマートです。
- ファミリーマートで日曜日にゆうちょ銀行を利用する場合の手数料は110円です。
以上になります。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
※当サイトは2022年12月27日現在の情報です。
当サイトの情報・作品画像は下記の公式サイトから引用しています。 比較されている数値や事実を正確かつ適正に引用しておりますが、 不正確な情報があれば、サイト下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願い致します。 速やかに事実を正確かつ適正に修正させていただきます。
ファミリーマート公式サイト https://www.family.co.jp/
ゆうちょ銀行公式サイト https://www.jp-bank.japanpost.jp/
スポンサーリンク