スポンサーリンク
郵便局ATM手数料、土日でも無料になる条件って分かりにくいですよね💦
結論は、郵便局のゆうちょATMは全日、全時間帯で無料
ファミリーマート・駅などのゆうちょATMは
平日8:45-18時、土曜9時-14時に限り無料です!
※取引内容:引き出し・預け入れ
設置場所 | 手数料無料の条件 |
郵便局、ゆうちょ銀行店舗 | 全日、全時間帯で無料 |
ファミリーマート、駅など | 平日8:45-18時、土曜9時-14時 |
郵便局ATM手数料 土日
郵便局のゆうちょATMは土日はもちろん、全日・全時間帯でATM手数料(引き出し・預け入れ)無料です。
郵便局ATM手数料無料の条件
ゆうちょATM(引き出し・預け入れ)手数料無料になる条件はこちら。
設置場所 | 手数料無料の条件 |
郵便局、ゆうちょ銀行店舗 | 全日、全時間帯で無料 |
ファミリーマート、駅など | 平日8:45-18時、土曜9時-14時 |
ゆうちょATM手数料
ゆうちょATM手数料は設置場所・利用時間帯によって変動し、
無料~最大330円の手数料が発生します。
郵便局ATM時間
郵便局ATM時間は店舗によって異なりますので、
こちらから利用する店舗をご確認ください。
ゆうちょATM時間 引き出し
ゆうちょATM時間 引き出し手数料無料は郵便局(ゆうちょ銀行)のゆうちょATM
もしくはファミリーマート(ショッピングセンター、駅構内)のゆうちょATMです。
スポンサーリンク
設置場所 | 手数料無料の条件 |
郵便局、ゆうちょ銀行店舗 | 全日、全時間帯で無料 |
ファミリーマート、駅など | 平日8:45-18時、土曜9時-14時 |
無料時間帯以外でおすすめはファミリーマート。
24時間利用できますし手数料110円です。
セブン銀行、ローソン銀行でも引き出せますが、
手数料が220円~330円とかかってしまいます💦
郵便局 小銭 入金 手数料
郵便局 小銭の入金は50枚まで手数料無料です。
なお、小銭入金は来店前に利用する郵便局(貯金窓口)に連絡する必要があります。
参考:窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。また、手数料はかかりますか。
郵便局ATMの口コミ
我が街から三菱UFJ銀行ATM撤去に続き、今週末ゆうちょ銀行のATMが撤去され不便になります。
今回は駅前にあるゆうちょ銀行のATM建物こと解体され撤去されます。
駅前のATMは2台あり利用者も多く便利だったのに〜~😩😩 pic.twitter.com/8TsDR2e5fV— BGM Singer Osozaki PMJヒロ (@PmjHiro) January 17, 2024
給与口座のゆうちょはお正月中休みだったので、明けてから下ろしに行ったらキャッシュカードの磁気不良エラー😞🌀
平日の窓口じゃ当分ムリと思ったら、ATMの「その他」で直るんだ👀‼️便利‼️
知らなかったな~注・ゆうちょデビットカード以外は不明ですが😅#この歳になって
— fumi (@korise_korise55) January 17, 2024
ゆうちょ銀行が金利上げたけどなんとも思わないよね😂
ゆうちょ指定の引き落とし案件があるのでまだ使ってるけど微動だにせず!
全国に店舗があってなにがあっても安心と名高いゆうちょですが今やコンビニATMの方が増えて便利🏪
ATM手数料も楽天銀行など使ってるから土日も含めて無料だよね。…— 冨田勇貴@情報発信/朝活男子 (@DtHOfCMJXSLQsbZ) January 13, 2024
🏦ゆうちょ銀行の便利な活用法!
「ATMでの手数料節約のコツ」
ゆうちょ銀行のATMでは、平日の特定時間帯に手数料無料で取引が可能!この時間帯を活用して、手数料を節約しましょう。また、ゆうちょダイレクトを使えば、いつでもどこでも手数料無料での取引ができます!#ゆうちょ銀行 #節約テクニック pic.twitter.com/itO7kveW6S— ライフハックリーダー (@spadetown17) January 13, 2024
仕事始まっちゃうとATMにもなかなか行けなくて(田舎!)、郵便局は開いてないし……!!と思ってたんですが わたくしにはゆうちょダイレクトという強い味方がおりました 石川の地震の義援金出してきました!!!!!! ゆうちょダイレクト便利やね!!!
— 🦐けるぷフコ\ソイヤ!/っぴウサ🦀 (@ooukimo_yyy) January 5, 2024
ゆうちょ銀行の口座開設
ゆうちょ銀行は未成年、大学生はもちろん
生まれたての赤ちゃんも口座開設可能です。
口座開設に必要なもの、注意点を分かりやすくまとめました。
まとめ
- 郵便局ATM手数料 土日でも無料の条件は、郵便局のゆうちょATMは全日、全時間帯で無料(もちろん土日も)ファミリーマート・駅などのゆうちょATMは平日8:45-18時、土曜9時-14時に限り無料です!
- 無料時間帯以外でおすすめはファミリーマート。24時間利用できますし手数料も110円です。
- 郵便局ATM時間は店舗によって営業時間が異なります。営業時間の確認は最新情報を確認してください。
- 郵便局 小銭の入金は50枚まで手数料無料です。なお、小銭入金は来店前に利用する郵便局(貯金窓口)に連絡する必要があります。
管理人の独り言
管理人もメインバンクはゆうちょ銀行ですので、土日手数料無料の時間帯を意識して利用しています。
土曜日9時-14時ならファミリーマート、それ以外は郵便局ATMを利用していますね。
最もよく利用するのはファミリーマートで、駐車場も止めやすい、無料時間帯以外でも手数料110円は他のコンビニに比べても安いのはメリットです。
欲を言えばファミリーマート日曜日も無料時間帯を作ってもらえると嬉しいのですが。。
以上になります。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
※当サイトは2024年1月31日現在の情報です。
当サイトの情報・作品画像は下記の公式サイトから引用しています。 比較されている数値や事実を正確かつ適正に引用しておりますが、 不正確な情報があれば、サイト下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願い致します。 速やかに事実を正確かつ適正に修正させていただきます。
ゆうちょ銀行公式サイト https://www.jp-bank.japanpost.jp/
スポンサーリンク