当ページのリンクには広告が含まれています。

郵便局ATM手数料 土日でも無料の条件を特定!引き出し・預け入れ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

郵便局ATM土日手数料 無料

 

 

 

郵便局ATM手数料、土日でも無料になる条件って分かりにくいですよね💦

 

 

 

結論は、郵便局のゆうちょATMは全日、全時間帯で無料

 

 

 

ファミリーマート・駅などのゆうちょATMは

 

 

 

平日8:45-18時、土曜9時-14時に限り無料です!

 

 

 

※取引内容:引き出し・預け入れ

 

 

 

設置場所 手数料無料の条件
郵便局、ゆうちょ銀行店舗 全日、全時間帯で無料
ファミリーマート、駅など 平日8:45-18時、土曜9時-14時

 

 

スポンサーリンク




郵便局ATM手数料 土日

 

 

 

郵便局ATM手数料 土日

 

 

 

郵便局のゆうちょATMは土日はもちろん、全日・全時間帯でATM手数料(引き出し・預け入れ)無料です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

郵便局ATM手数料無料の条件

 

 

 

ゆうちょATM(引き出し・預け入れ)手数料無料になる条件はこちら。

 

 

 

設置場所 手数料無料の条件
郵便局、ゆうちょ銀行店舗 全日、全時間帯で無料
ファミリーマート、駅など 平日8:45-18時、土曜9時-14時

 

 

ゆうちょATM手数料

 

 

 

ゆうちょATM手数料は設置場所・利用時間帯によって変動し、

 

 

 

無料~最大330円の手数料が発生します。

 

 

郵便局ATM時間

 

 

 

郵便局ATM時間

 

 

 

郵便局ATM時間は店舗によって異なりますので、

 

 

 

こちらから利用する店舗をご確認ください。

 

 

 

郵便局・ATMを探す

 

 

ゆうちょATM時間 引き出し

 

 

 

ゆうちょATM時間 引き出し

 

 

 

ゆうちょATM時間 引き出し手数料無料は郵便局(ゆうちょ銀行)のゆうちょATM

 

 

 

もしくはファミリーマート(ショッピングセンター、駅構内)のゆうちょATMです。

 

 

 


スポンサーリンク

設置場所 手数料無料の条件
郵便局、ゆうちょ銀行店舗 全日、全時間帯で無料
ファミリーマート、駅など 平日8:45-18時、土曜9時-14時

 

 

 

無料時間帯以外でおすすめはファミリーマート。

 

 

 

24時間利用できますし手数料110円です。

 

 

 

セブン銀行、ローソン銀行でも引き出せますが、

 

 

 

手数料が220円~330円とかかってしまいます💦

 

郵便局 小銭 入金 手数料

 

 

 

郵便局 小銭 入金 手数料

 

 

 

郵便局 小銭の入金は50枚まで手数料無料です。

 

 

 

なお、小銭入金は来店前に利用する郵便局(貯金窓口)に連絡する必要があります。

 

 

 

参考:窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。また、手数料はかかりますか。

 

郵便局ATMの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

ゆうちょ銀行の口座開設

 

 

 

ゆうちょ銀行 口座開設 未成年

 

 

 

ゆうちょ銀行は未成年、大学生はもちろん

 

 

 

生まれたての赤ちゃんも口座開設可能です。

 

 

 

口座開設に必要なもの、注意点を分かりやすくまとめました。

 

 

 

ゆうちょ銀行の口座開設、未成年で必要なもの、大学生、赤ちゃんもOK
ゆうちょ銀行口座開設、 未成年の作成に必要なものを 分かりやすくまとめました。 この記事を読めば、店舗で迷わずに スムーズに口座開設ができるでしょう。 後半では、未成年だけで作成する方法 口座開設手続きをスムーズにする方法 ゆうちょ銀行を使...

 

 

まとめ

 

  • 郵便局ATM手数料 土日でも無料の条件は、郵便局のゆうちょATMは全日、全時間帯で無料(もちろん土日も)ファミリーマート・駅などのゆうちょATMは平日8:45-18時、土曜9時-14時に限り無料です!
  • 無料時間帯以外でおすすめはファミリーマート。24時間利用できますし手数料も110円です。
  • 郵便局ATM時間は店舗によって営業時間が異なります。営業時間の確認は最新情報を確認してください。
  • 郵便局 小銭の入金は50枚まで手数料無料です。なお、小銭入金は来店前に利用する郵便局(貯金窓口)に連絡する必要があります。

管理人の独り言

 

 

 

管理人もメインバンクはゆうちょ銀行ですので、土日手数料無料の時間帯を意識して利用しています。

土曜日9時-14時ならファミリーマート、それ以外は郵便局ATMを利用していますね。

最もよく利用するのはファミリーマートで、駐車場も止めやすい、無料時間帯以外でも手数料110円は他のコンビニに比べても安いのはメリットです。

欲を言えばファミリーマート日曜日も無料時間帯を作ってもらえると嬉しいのですが。。

 

以上になります。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

※当サイトは2024年1月31日現在の情報です。

当サイトの情報・作品画像は下記の公式サイトから引用しています。 比較されている数値や事実を正確かつ適正に引用しておりますが、 不正確な情報があれば、サイト下部の「お問い合わせ」よりご連絡をお願い致します。 速やかに事実を正確かつ適正に修正させていただきます。

 

ゆうちょ銀行公式サイト  https://www.jp-bank.japanpost.jp/


スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました